ちょっとした会話のなかで表現してします事がある。
知ってます、勉強しました
当然嘘ではありません。
が、いざ自分を振り返ってみると…
倫理研究所の職場の教養(11/13)から
白楽天は中国の唐の時代の詩人です。
白楽天が若い頃、道林という禅僧に
「仏教の根本の教えは何か」と尋ねると、
即座に「諸悪莫作(しょあくまくさ)、衆善奉行(しゅうぜんぶぎょう)」
(悪いことをするな、善きことをせよ)
という答えが返ってきた。
あまりに平凡な答えに、あきれた白楽天が
「そんなことは三歳の子供でも知っていることではありませんか」
と言い返しました。
すると道林は、
「三歳の子供でも知っているであろうが、
八〇歳の老人でさえ、
行うのは難しい」
と平然と答えました。
白楽天はすっかり参ってしまい、後に、道林和尚のもとで修行したといいます。
この教えは、
「知っていることと、実行していることとは違う」
と、私たちに示してくれます。
「物を大切にするのは良いことだ」
「人の悪口を言うのは良くないことだ」
とは、子供でも知っています。
しかし、大人の私たちは、これらのことを実行しているでしょうか
言うは易し、行うは難しです。
自分を振り返って、
当たり前のことを行動に移していきたいです。